4日目。昨日でオタク度がググっと引きあがったわけですが、今日も同じようにオタク度をググっと引き上げるような感じで行きます。
さて、朝はホテルのバイキングで済ませて、旅のメンバー一同、ホテルのロビーに集まります。
今日の最初の目的地は「西門(シーアン)」、どうやらそこにオタク系ショップが集まったビルがあるというのです。
で、早速最寄り駅までいき、MRTに乗って移動開始〜。
電車に揺られること、約20分ほど。
目的地の「西門」に到着しました。

台北のMRTの路線図を撮影したものです。路線の長さを見ればわかるとおり、日本と比べてみて規模としてもそんな大きなわけではありません。
まぁ場所が場所だけに当然か…
MRTの駅のほとんどは地下になっており(郊外だと地上あるんですが)、西門も同じく地下にありました。
外に出て、直射日光にジリジリと肌を焼かれながらも地図を片手に目的地に到着。

「萬年商業大櫻」、ビルのこと"大櫻"っていうらしいです(読み方は不明)
なお、西門は日本で言うところの渋谷らしいのですが・・・
規模的には埼玉の川越がいいところでしょうか。
もっとも、来る時間が早かったせいかあまり人がいなかったんですが(今日は日曜日なんですけどね)
あ、始めてコンパニオンのおねえちゃん見ました。台湾で初です!
GATSBYのコンパニオンでしたw

中の様子がわかりそうな店を一枚。
昨日いった光華商場と同じぐらいの店舗が色々と入ってる感じです。
雰囲気は中野ブロードウェイにそっくり。
他にもゲームセンターなどがあったのですが、来る時間が早すぎたのか(それでも12時なんですけど)半分ぐらいがシャッターで閉まっていました。
よって全然見て回れず・・・台湾の朝は遅いと聞いていたけど、これほどまでとは。
ぐるりと回ったところで、腹が減ったので、近場の飲茶店に昼飯を食べに行くことに。
しかし、毎日飲茶食ってる気がしてならない・・・美味しいからいいけど。


西門の街並みを2枚。
1枚目は普通に繁華街してますが、渋谷に比べると人があまりいない感じがします。
けど、大きいオーロラビジョンがあったりします。壁にでっかく映画の宣伝(このときはスーパーマンリターンズ)もあるわけで、設備的には日本と変わらないんじゃないかなぁと印象があったり。
2枚目は西門駅出たとこで撮影。こんな感じのビルがあったりするわけですが・・・逆に視界をさえぎるぐらい大きいビルってあまりないので、日本でいうところの地方都市のイメージも残しています。
さて、飯を喰らい、再度コミケ会場へ。
2日目なので場所はバッチリ把握しております。
到着後、時間に余裕がありそうなので、台湾大学内を散策してみることにしました。
暖かいところにある大学のせいか、正門をくぐってからヤシの木がズラーっと並んで植えられています。南国って感じがするな〜。
施設はかなり大きく、東大に匹敵するほど・・・かな?東大そのものは2回しか歩いたことないし(しかも全部ではない)比べる対象がちょっと曖昧なので、とりあえずかなり大きかった、としておきましょう。
後で聞いた話ですが、台湾大学は元々日本が統治していたときに出来たもので、現在はそれを改築・増築して作られたものなんだそうです。
そのせいか、歩いているとかなり古い建物が残されたりしていたりします。なるほどね〜
歩いていると、女子寮(学内に寮がある)の前を通ったですが、そこの壁を見てみると・・・
うおっ!?なんじゃこりゃ!?よく見てみると、ガラスの破片です。破片がコンクリートに直に埋められています。
泥棒用なんでしょうが・・・有刺鉄線ではなく、ガラスの破片か・・・凄いな。
さて、一回りしたところで改めてコミケ参加。
ちゃんと列に並んで、昨日かったチケットをスタッフに手渡して、入場〜。
・・・で、この日はどうやら日本からゲストが呼ばれているらしく、会場内にかなりの人がごった返していました。
ダレだろう、と思ってパンフレットを見ると「中原麻衣」の文字が。

会場内・・・なんですが、声は聞こえど姿は小さい・・・遠いぃ〜〜〜。
ちなみに、ステージにあがった途端、司会者がナタを手渡していました。
会場内からは賛美?の拍手が。
・・・血は滴り落ちていませんでしたが。



でもって2日目の会場内の様子。
上(観客席)にあがることが出来たので一望できます。
混み具合がどんなものかわかるかと思います・・・やっぱ人多いや。

消えかかってわからないと思いますが、コレ、入場用のスタンプです。
一番最初に入るときに、腕にスタンプ押されるんですね。
再入場の際にはコレを見せて・・・ってなわけです。
ただ、汗かきまくるので薄くなったりするんだこれがまた。
その後、コミケ終了後、昨日と同じようにホテルに戻り戦利品を置いて、晩飯へ。
最後の晩飯は、日本人サークルさんたちとご一緒に会食ということで、ホテルから歩いて10分ぐらいのレストランでお食事することになりました。
「台湾ではどんなのが人気あるのか?」とか「搬入の時どうだった?」とか、先人達に色々と聞きたりしました。で、終了後は素直にホテルに戻って就寝・・・台湾最後の夜です。
-----------------------------------------------------
台湾最終日、5日目。
短い台湾旅行もこれで終わりです。
朝方、疲れていたのか中々起きれず、気づいたら9時過ぎでした。
ホテルの朝食を・・・と思ったのですが、台湾に来て絶対に行っておきたい飲茶店が一つあったので、そこに行くことにしました。
「鼎泰豊(ディンタイフォン)」です。
一昨日、実は昼飯に寄ろうとしたのですが実際には大混雑で、結局他の店にしたので、「今日こそは!」ということで、ホテル前からタクシー捕まえて開店と同時に滑り込むように入りました。
写真は撮ってなかったのですが、そのどれもが美味!
ハオツーハオツー連発ですよ。(心の中でですが)
ほとんどが絶品だったけど、特にシンプルなネギ炒めチャーハンが一番美味しかったかな〜。ファンが多いと聞いたけど、納得の味です。
で、満腹になったところでまたタクシー捕まえてホテルへとんぼ返り。
荷物をまとめてすぐにチェックアウト。
ロビーで待ってると、行きの時とは違い、変なオバチャンが片言の日本語でウチらのツアー名を読み上げました。
で、オバチャンに同行して、途中同じように日本人ツアーの人たちをバスに乗っけて、さらに途中免税店によりお土産を買い、空港へと到着。
オバチャンについていってあれこれ出国手続き。
手続きが終わって空港内で軽く腹ごなしをした後、待合ロビー内に入ろうとしたらなんか女の子の行列が。
どうやら前日に見た"嵐"が来るのが今日らしいです。ファンの出迎えかな。
並んでる女の子達に「バイバーイ。またね!」って言われたので、こちらも「バイバーイ」と手を振ってお別れ。
そして、時刻どおりに成田行きの飛行機に乗って、一路成田へ。
問題なく到着しました。到着したのは夜8時でした。
こうして、初めての海外旅行は終わったのでした・・・
おまけ